
行ってみたいイベント、あしや・いち
こんなイベントやってるの知らなかったな~
残念ながら仕事で行けませんが、
来年は行ってみたいです。
あしや・いち (公式HP)
残念ながら知らないお店ばっかりなのですが、
だからこそ知るいい機会だし、こんなにたくさんのお店が
一度に集まるのは魅力的!
■参加店舗■
<物販>
ORGNIC VEGETABLE CA (野菜)
mokono (雑貨の店)
MON PAS (雑貨の店)
sky High Mountain Works (アウトドアショップ)
Basket (雑貨)
うつわ クウ (器)
bonton (器)
amica (フラワーショップ)
giricco (アクセサリー、雑貨 )
木と工房家具 Jqualia (木、雑貨)
COMMOPLUS Living (雑貨)
ティズ鍼灸治療院 (マッサージ)
Sawan (タイマッサージ)
Purity (アロママッサージ)
TUZUMI DENIMUS (デニム製作)
ben:chi (古道具の店)
sourire (子ども服の店)
Balloon Balloons (風船の店)
LITTLE PARKS STUDIO (子供服店)
Jacques Déco (風船の店)
<飲食>
芦屋楽ぜん (おでん)
芦屋ぷりん とあっせ (プリン)
地鶏と一夜干し 永来権 (地鶏料理店)
kaopan (パン)
オステリア・オ・ジラソーレ (イタリアン)
copo copo cafe (カフェ)
SPACE R (カフェ)
come come (パン)
トラットリア・ガミーラ (イタリアン)
京料理 たか木 (和食)
土耳古料理 SAKLIV (トルコ料理)
香櫨 (中華)
食楽 板垣 (和食)
SANTANA (インド料理)
Wine Garden Rive Gauche (ワインショップ)

リクルートさんのsuumo(スーモ)がかわいすぎる!
あんな子が街中にいたら、拉致決定。
先日、毎週打ち合わせにやってくるリクルートさんに
なんかスーモグッズが欲しいと言ったら、
今度メモ帳を持ってきてくれるそうです!ヤッター!
今まで頂いたグッズには、ロゴだけだったので、
やっとスーモらしいグッズに!
さらに!なんでも販促でぬいぐるみがあるそうです。
↑の写真。
社長がリクルートさんに「くれ」とお願いしてる横で
ぜひうちの分も!と我先に叫ぶうちの社員。
みんなに愛されてます。
今CMやってるプロローグ篇でのスーモの宇宙船の
乗り込み方に萌え。
それにしても、ちょっと801ちゃんに似てるなぁと
思っていたら、同じように思ってるブロガーさんを発見。
仲良くなれそうな気がしました。
そんな、かわいすぎるスーモは、
今壁紙とスクリーンセーバーがダウンロードできます。
プロフィールもステキ☆
そういや、単純に「住もう」みたいな言葉からきてるのかと思いきや
「Support Useful & Unique for Most One」
の頭文字なんだって。

ネットを見ていたら、ステキなステッカーを発見。
マックに貼るビニールシールとして売っているものなんですが、
センスいいなぁという商品。タイトルがにくい。
色バリエは結構あるのですが、見本にもなってる黒がいい感じ~
他にも

こっちはこっちで好き。
悪そう
こちらのサイトさんは、壁に貼るタイプや、トイレに貼るタイプや
色々あって面白いですが、ステキ!と思うものは
売り切れてるようです。
まぁ、愛用のパソコンはmacではないのですが、
こういう遊び心が好きです。
トイレに貼るタイプのシャイニングなんかだとまだ可能性がありますが、
見られてるみたいで、ちょっと・・・

ハイ、柄にもなくsweet買っちゃいましたよ。
なぜかというと、付録のアナスイのマルチケースの為だけにです。
まるでシール欲しさにビックリマンチョコを買う時のようです。
マルチケースといっても結構ぺったんこなので、
コスメ入れとかには不向きかな~
そうだ、母子手帳ケース(カバー?)にしよう!
ちょうどなかったし、いつもむき出しだし、ちょっとくらいは
かわいくしてあげよう。
なんか「市から配布された物」っていう感が拭えないからね

COCO AVANT CHANEL (ココ・アヴァン・シャネル)
観てきました!少しネタバレ?
田舎のナイトクラブからパリへ、そして世界へ─。
コネクションも財産も教育もない孤児院育ちの少女が、
世界のシャネルになるまでの物語。
という宣伝文句に興味があって、というか
どうやってファッション業界をのし上がって行って、
現代に至るまでずっとトップでいられるのかに興味があって、
すっごく楽しみにしてたのに、
そっち方面の話ではなくて、がっかり・・・
シャネル成功の秘密、解禁
ってちょっと過剰宣伝なんじゃないかな~
女性が社会に進出していない時代に、仕事を持って生きる
みたいな見方をしたら楽しめたかな、な感じです。
めっちゃ久々にフランス映画を観たので、
フランス映画特有の、あの独特な時間の流れ方が、
懐かしいと同時に心地よい睡眠への誘惑でした・・・
がんばって起きてました!

今大阪は、水都大阪2009というモノをやっていて、
あんまり実感する事もなく、体感する事もないんだろうな~と
ドライに構えていたら、
アヒルプロジェクト2009
何それ?
で、写真を見てビックリしました。
まるで合成写真です。
しかもかなりのカワイコちゃんじゃないの!!
ちゃんと正式なHPもありました。
作者のホフマンさんの他の作品も見ましたが、
どれも癒し系でした。
9/27までみたいなので、機会があれば実物を拝みたいです。

(写真お借りしました)
どうしてもハード系のパンが食べたくなって、
吹田にある有名店ル・シュクレクールに行ったのですが、
完売のため、営業時間よりとっても早く閉店してました。
そうだよね・・・超人気店、出遅れました・・・
ル・シュクレクールさんは、水曜定休で、
水曜が休みのうちには、なかなか行けないお店です。
またリベンジするぞ!
そんな訳で、同じ方面にある、
Boulangerie Mignon (ブーランジェリー ミニョン)さんに行ってきました。
ここは、前に行ったル・ペイザンのすぐ近くにある、
なんともかわいらしいお店です。
SAVYにも載った事があるそうです。(知らなかった)
ここのパンは生地に練乳が練りこんであるそうですが、
今回買ったパンは、ハード系が多かったせいか、あまり
分からなかった・・・
ひとつ柔らか系のパンで そうかも?って思うのがありました。
めっちゃもちもちで、これはハマりそうです。
ついつい写真を撮り忘れてしまって残念。
ハード系パンも、ほどよい堅さ、というか、そんなに堅くなくて、
食べやすい感じ。
帰宅後ネットで、柔らかパンの名前がチェダークランツと判明。
これのもちもち感が気に入ったので、また行きたい!
とはいえ、バイク控えないとな~